みなさんはインターネット回線を選ぶとき、何を基準に選びますか?
値段や速さ、用途・使い勝手など何を優先するかは人それぞれですが、インターネット回線の種類はとても多いので迷ってしまって結局、適当に決めてしまう方も多いのではないでしょうか?
そんな時、実際に使っている方の口コミや評判は参考になると思います。
ここではインターネット回線の口コミ・評判を多数掲載しておきますのでぜひご覧ください。
みなさんはインターネット回線を選ぶとき、何を基準に選びますか?
値段や速さ、用途・使い勝手など何を優先するかは人それぞれですが、インターネット回線の種類はとても多いので迷ってしまって結局、適当に決めてしまう方も多いのではないでしょうか?
そんな時、実際に使っている方の口コミや評判は参考になると思います。
ここではインターネット回線の口コミ・評判を多数掲載しておきますのでぜひご覧ください。
大阪府吹田市 UKさんのauひかりの口コミ・評判
J:COM(ジェイコム)からauひかりに乗り換えて1年になります。
乗り換えた理由は、J:COMの速度に不満だったからです。
現在住んでいるマンションで利用できる回線は、J:COMかauひかりのどちらかで、J:COMはマンション割引で月額料金が安くなるJ:COMを選びましたが、使用中に突然回線が切れる等のトラブルもあり、契約更新月を待ってauに変更しました。
auひかりに加入するなら、代理店を通した方がメリットが多いと聞き、ネットで調べて一番キャッシュバックの多い代理店に電話で申し込みました。プロバイダをso-netにしたので、代理店からのキャッシュバックとso-netからのキャッシュバックで、合計で43,000円もらえました。
auひかりの中では、so-netは一番人気のプロバイダのようで、契約から1年間はセキュリティソフトのカスペルスキーを無料で使えるという特典もあります。
auひかりに変更してからの速度は、以前よりは速くなったと感じていますが、期待ほど速くはない、というのが正直なところです。光回線の速度に期待しすぎました。
インターネットはほぼ毎日使っています。使用中に、一時的に回線がフリーズすることが週に2,3度ありますが、2,3分で復旧するので、この点はJ:COMと比べると安心感が高いです。(J:COMは数時間かかることもあり、その度に電話をするのが面倒でした。)
auひかりへの加入から約1年たち、カスペルスキーの無料利用期間が終わるので、最近セキュリティソフトをウィルスバスターに変えました。気のせいか、速度が若干早くなった気がします。カスペルスキーが重くて、速度に影響を与えていた面もあるかもしれません。
セキュリティソフトの料金も含めると、月額料金は1000円ほど高くなりましたが、総合的にはauひかりで満足しています。
広島県 AHさんのドコモ光ネットの口コミ・評判
私のスマホはワイモバイルを使っていて、もうすぐ一年になるところです。
先日、ワイモバイルからハガキが来て、ワイモバイルショップに来店すると500円のクオカードがもらえるキャンペーンと書いてありました。
買い物ついでにワイモバイルショップによると、アンケートで色々聞かれました。店員さんに今のインターネットの回線や値段など色々話したら、アドバイスをくれました。
以前は主人のガラケーがauで、1500円ほどで、私がワイモバイルで2000円ほど、インターネットの回線は、auひかりで、6500円程でした。全て合わせて我が家の通信費は、約10000円でした。
提案頂いたソフトバンク光のプランでは、主人のガラケーはauで単独でそのまま、私のワイモバイルのスマホが、ソフトバンクひかりに入る事で割引になり、なりマイナス500円、計1500円になりました。
そしてインターネット回線が、ソフトバンクひかりになり、料金は、5000円です。
我が家の通信費は、10000円から、乗り換える事で、7500円になりました。
ワイモバイルショップからハガキをもらい、相談しに行かなければ、インターネットとか、通信に疎い私は全然わからず、そのままでいたと思います。
月に2500円だと、一年で30000円にもなります。変えて本当に良かったです。
速さは同等のレベルの乗り換えでしたが、私にはよくわかりませんが、繋がり方が早くなり、途中で止まることもなくなりました。
変えて本当に良かったです。とても節約になりました。
千葉県白井市 MNさんのソフトバンク光ネットの口コミ・評判
私のスマホはワイモバイルを使っていて、もうすぐ一年になるところです。
先日、ワイモバイルからハガキが来て、ワイモバイルショップに来店すると500円のクオカードがもらえるキャンペーンと書いてありました。
買い物ついでにワイモバイルショップによると、アンケートで色々聞かれました。店員さんに今のインターネットの回線や値段など色々話したら、アドバイスをくれました。
以前は主人のガラケーがauで、1500円ほどで、私がワイモバイルで2000円ほど、インターネットの回線は、auひかりで、6500円程でした。全て合わせて我が家の通信費は、約10000円でした。
提案頂いたソフトバンク光のプランでは、主人のガラケーはauで単独でそのまま、私のワイモバイルのスマホが、ソフトバンクひかりに入る事で割引になり、なりマイナス500円、計1500円になりました。
そしてインターネット回線が、ソフトバンクひかりになり、料金は、5000円です。
我が家の通信費は、10000円から、乗り換える事で、7500円になりました。
ワイモバイルショップからハガキをもらい、相談しに行かなければ、インターネットとか、通信に疎い私は全然わからず、そのままでいたと思います。
月に2500円だと、一年で30000円にもなります。変えて本当に良かったです。
速さは同等のレベルの乗り換えでしたが、私にはよくわかりませんが、繋がり方が早くなり、途中で止まることもなくなりました。
変えて本当に良かったです。とても節約になりました。
愛知県知多市 MGさんの知多メディアス光ネットの口コミ・評判
ケーブルテレビへの加入を申し込んだ際にインターネットも一括でできるとのことで契約しました。
以前はデスクトップのパソコンを使っており直接ネット接続していましたが特に遅く感じる事はありませんでした。
現在はノートパソコンとスマホ、タブレットを自宅内で家族がそれぞれ使っているので全員が使えるようにバッファローのルーターを買ってきてWi-Fiで飛ばして使用しています。
私は主にMacBookとスマホでインターネットを行いますが不便に感じた事はありません。
ただ、ウィンドウズを使ってている家族はごくごくたまに急にネットスピードが遅くなるとかつながらないと言ってよりその際いつも私の方には問題は無いのでもしかしたら使用する機器によってはそのようなことがあるのかもしれません。
地元の会社のようですが、auと提携しているようで、私は月々のスマホの料金が割引対象になっています。
かなりお得です。また知多半島内で特に駅などだとメディアスの無料Wi-Fiポイントを使うことができ助かっています。
うちは光標準コースに契約しており月々4,440円ですがさらに1,000円アップで1ギガのハイスピードのコースもあるようでもし今後スピードに不満が出てくるようなことがあればそちらに変更したいと思っていますが今は特に問題がないためすでに5年ほど同じ内容で契約しています。
アフターフォローも割としっかりしているので何か問題があると電話で相談出来るし、解決出来ないとすぐに駆けつけて来てくれます。
宮城県仙台市 SKさんのauひかりの口コミ・評判
自宅にWi-Fiを入れる為に、auひかりを使う事になったのですが、最初は、とても使いやすいと思ってましたし、便利で、通信規制も掛かりずらくなりました。
でも、1回だけ、自宅周辺で停電があり、復旧した後、auに電話したり、別の会社に電話したりと大変でした。
それから、何とか復旧したのは、良かったものの、何かあるとすぐに止まってしまうようになってしまいました。
料金の未払いでもないのに、途絶えた時は、本当に焦りました。
それからも、度々、停止する事がありますが、どうも機械の方が寿命らしく、回線的には、何の問題もありません。
大掛かりな工事もなく、又、固定電話がなくても、簡単な設定で使えるようになるので、集合住宅などでも使用可能ですが、接続スピードは、若干遅いようにも感じます。
個人宅であれば、そうでもないと思われますが、集合住宅になると、周囲の回線に交じるような感じでの使用になる為だと思われます。
回線使用料に関しては、とてもお手頃お手頃な値段で、携帯料金と合算しての支払いになるので、分けて支払うような面倒がありませんが、その分、電話料が少し高めになります。
更に、電気の使用料が、若干増えるようで、時々、ブレーカーが落ちてしまう事もありますが、すぐに戻せば、簡単に戻って暮れるので、面倒な操作などがありません。
メリットがある分、デメリットもありますが、普通に使用している分には、それなりに使っていられると思います。
東京都 板橋区 THさんのフレッツ光の口コミ・評判
T COMのフレッツ光を利用していましたが、夜の時間帯の通信速度に不満を持ちOCN光に乗り換えました。
OCNにした理由は会社の同僚が契約しており通信速度が速いことです。実際に同僚の家にお邪魔してインターネットを利用したことがありますが、自宅で行うよりもかなり速く感じました。
料金は若干高くなりましたが、メジャーな会社でアフターサービスも確りしているので不満はありませんでした。
しかし通信速度という点では、思ったほど速くなりませんでした。同僚の家での速度くらいを期待していたのですが、それに比べるとかなり遅く感じます。
普通に検索をしたりSNSを利用する分にはストレスなくできるようになったので満足しています。
しかしオンラインゲームや動画を観る時はストレスを感じます。パソコンのスペックに問題があるのかもしれませんが、平日の昼間はそれほどストレスなく行えるので、やはり通信に問題があるのだと思います。
個人的に良かった点は、IPアドレスが固定から変動に変わったことえす。以前はモデムの電源を切らない限りIPアドレスが変わりませんでしたが、日付が変わったり電源を切るだけで変わるようになりました。
ブログや掲示板を利用することも多いので、IPアドレスは変動の方が特定されないので好都合です。
そしてOCNに変更してからは極端に遅くなるようなことはなくなり、安定性は高くなったと思います。何度か疑問に思ったことを問い合わせしましたが丁寧な対応でした。
総合的には満足とまでは言えませんが不満はなく納得できています。
兵庫県西宮市 TAさんのジェイコムの口コミ・評判
5年前、転勤で今のマンションに引っ越してきた際に固定回線インターネットをどうしようか考えた際、ベイコムを選択しました。
テレビサービス、さらにはプロバイダーも選択肢に融通がきき、さらには何と言っても工事期間が他に比べて短いことが魅力でした。
もちろん、電話サービスもまとめてトリプルサービスにしてしまえば、さらにやすくなったのですが、それほど電話サービスも使っていなかったのでテレビサービスとインターネットサービスのみとしました。
また、マンションのすべての部屋は無線で利用したかったので無線ルータが無料でついてくること、さらに自分でも設定可能ですが出張サービスを無料で行ってもらえる点も大きな選択の理由でした。
また同じマンションでベイコムのCATVインターネットを利用している方々の意見を聞いていても複数回線で動画のストリーミング行っても回線が遅くなることもなくテレビとの同時利用でも全く問題ないと言うことだったのが大きなポイントになりました。
実際に使い始めてからの感想です。無線ルーターを置いている部屋から1番遠い部屋でもインターネット回線は本来なく利用できますし多少電波は弱くなりますが、お風呂の中でも問題なくインターネット回線が利用できるところは驚きました。
屋外でもインターネット環境が欲しいと考えたときに、WiMAXとの連携サービスで、格安のモバイルルーターのレンタルを行っているので、合わせてそちらのサービスを利用しようかどうかも今は迷っているところです。
東京都 杉並区 HNさんのジェイコムの口コミ・評判
以前は実家でビッグローブを使用していました。その体験が標準だと思っていたため、ジェイコムはすごくスピードが遅くイライラしてしまうことが増えたと感じました。
ジェイコムにした理由は申し込み1回で色々と済んでしまえるためです。CSの有料チャンネル、インターネット回線、電力など。
関東ではジェイコムショップが多く展開しているので、加入も退会も相談も非常に便利です。
ジェイコムは引越しに伴って2回加入経験がありますが、当然速度に違いはなくやはり速度は遅めでした。
ただサポート体制が万全なので何かわからないことがあればいつでも聞けるという面では非常に助かりました。
時々自宅に帰省してビッグローブ回線を使うとサクサク度が全く違うので毎回驚きます。
ジェイコムではスマホを使う分には特に不便は感じませんが、パソコンでインターネットをするとなかなかページが開かないと感じます。
エラーもよく起こります。実家では開くスピードが速いと感じるので、ジェイコムはあまりインターネットを重視しない方向けなのかなと思います。
有料のチャンネル、レコーダー、電力の支払い、NHKの支払い、携帯電話等身の回りのものを一括で申し込んで引き落とせるのが便利ではありますが、自宅でパソコンを使って仕事をするとかインターネットを多用する方には不向きです。
関係ないかもしれませんが、速度が遅いのはインターネットだけでなく有料チャンネル視聴の際の番組表表示や録画一覧の閲覧にもすごく時間がかかります。
福岡県福岡市 TWさんのauひかりの口コミ・評判
現在、KDDIのauひかりのインターネット回線を利用しています。
我が家にPCが置かれ、初めてインターネット回線を契約した際は、NTTのフレッツ光を利用していました。
しかし、私や家族の使う携帯電話のキャリアが全てKDDIであり、auひかりへの乗り換えで携帯料金の割引プランが適応できるという情報を入手しました。
料金プランを見ても、それまで使っていたNTTのフレッツ光と差がなかったため、すぐにNTTのフレッツ光回線を解約し、KDDIのauひかり回線へ乗り換え契約をしました。
回線速度に関しては、NTTのフレッツ光と比較して、大きな差は感じませんでした。
普段、インターネットや動画ストリーミングサービスを利用していますが、NTTのフレッツ光の際は特に問題を感じておりませんでした。
今回、KDDIのauひかりへ乗り換えることで、回線速度が遅くなることを懸念していましたが、ストレスなく利用できています。
auひかりへの乗り換えは、トータルコストを抑えることができたという点で、正しい選択であったと思っています。
今回の乗り換えで感じたことは、インターネット回線を契約する際は、普段使っている携帯電話のキャリアに統一した会社を選ぶことが、お得にインターネットを使う際には重要であるということです。
私はたまたま自身も家族もauの携帯電話を使っていたので、auひかりを契約することで費用面の抑制に成功しましたが、NTT、ソフトバンクなども同一キャリアのインターネット回線の割引プランがあるようです。
インターネット回線のプランの見直しをする際は、まずお使いの携帯電話のキャリアを確認することをお勧めします。